ある足つぼ師は話す。

足つぼ師としてお仕事をしていると、技術もさることながら会話をどうやってしていくかがとても大切であることを感じます。 そしてそれは絶対的な正解はなく、その人の個性を活かせばうまく会話できるのだと思うんです。 僕が人と話すとき、大切にしている事…

下手な足つぼ師

少し前の話になりますが、印象深い経験をしたのでシェアしたいと思います。 それは我流と模倣について。 自分で考えて仕事にあたれ 言われたことをまずはやってみろ と相反する考えが、社会人をしているとよく言われます。 足つぼはお客様の足に合わせ行うの…

健康という概念じゃあかん!?

僕は最近、「健康」ってなんだろうと考えるようになりました。違和感を感じたり、自分は「元気」とか「活力」という言葉をよく使うようになっていたからです。今回はそんな「健康」という概念について考えてみました。 健康経営? 僕はざっくりと健康業界と…

足つぼの旅【log:鳥取】

足つぼで実現したいことの為、大阪在住の僕は呼ばれたところへ色々と旅へ行っています。 今回はその記録記事。 鳥取の記録。 ハレとケの国、鳥取 鳥取砂丘 三朝橋 鳥取にはとある方に足つぼがさせてもらえるということで向かいました。大阪からだいたい三時…

リラクゼーション業界満足度ナンバーワンの企業にはどんなクレームが来るか。

僕が所属しているマッサージ屋さんはそれなりの規模を持つ企業で、とある覆面調査では大手を押さえ、満足度一位を獲得しました。 でもそんな企業でも大人数のスタッフで構成されているので、クレームもメールなどで頂きます。僕はあからさまなクレームは頂い…

医療・リラクゼーション業界は根本からおかしい??

僕はマッサージ屋さんで働いていますが、複雑な気持ちになることがあります。 それは「お客様が何度も何度も、来れば来るほど儲かる」ということです。 言い方が嫌味ったらしいかもしれません。でもお客様が来なければ生活が出来ないわけですし、逆にたくさ…

ある足つぼ師の恐怖

足つぼをしていると、違和感を感じることが時々あります。 人間の足を触っている感じがしないというか、足つぼをしていても中々ほぐれていかないなぁというか。 何かしらの違和感です。それは若い人ほど言えることで、僕は一旦これを「人工添加物問題」と名…

生きにくさの正体

超絶ありきたりのタイトルを付けてみました。 やりたいことがわからなくてモヤモヤして、結局だらだら家で過ごしてしまう。 あるいはそれどころではなくて、そういう状況がしんどく過ぎていっそのこと消えてしまいたい。 生きずらい。 そんな話を周りから聞…

足つぼをし続けるのいいのかな?

とある方が一つの事をやり続けるということと、仕事を変え続けたり掛け持ちをするということと、どちらがベターなのかという問いを出されていたので、足つぼ師として考えてみたいなぁ、、、と。 この激変する世界の中で、一つの事を一つの場所でやり続けると…

ある足つぼ師のポジショントーク

ポジショントーク。元々は為替市場などで使われていた用語で、今は自己の利益誘導のための情報発信について言うみたいです。 そう考えてみると、僕たちの目に触れるほとんどの情報はポジショントークです。 これこれは体に悪い、これこれは体に良い。 そうい…

iphoneと足つぼ

足つぼの仕事をしておりますが、生業やビジネスというレベルでめっちゃ意識しているのはiphoneなんです。 そしてapple信者です(破産)。 今回はiphoneを通して、足つぼをどうしたいのかについて書いていくぜよ。 健康ってダサい まず、前提となるのはタイト…

リラクゼーション業界って何なの?

今日は、外部の方からは見えにくいリラクゼーション業界内のお話について書いていきたいと思います! というのも、リラクゼーション業界というのは微妙な業界でして、医療関係者でもなければ風俗のようなサービスでもないからです。 その割には、医療効果を…

足つぼという贈り物②

足つぼをしていて、すごくほっこりしてしまうことがあります。 今晩もその中の一つのストーリーを。 足は人を現すというけれど、こうまで似ますか? ふつう、人の身体を単なる構造物として捉えるなら、背丈や性別が違えば疲れるところも違ってくるだろうとい…

足つぼという贈り物①

足つぼの価値は医療効果ももちろんだと思いますが、最大の価値はコミュニケーションにあると思っています。 人と人とが分かりあう。僕はそんな、当たり前だけどとても大切なそんな世の中を作りたい。 僕がいつも心がジーンと温まるそんなエピソードをいくつ…

技術と言語

足つぼの仕事をしていると、やはり一番大事なのは技術だなと感じます。 技術とは知識であり、経験であり、手先の感覚であり、観察だと思うのですが、それらは周りの先輩から見て学び吸収するものです。 よく技術のブラッシュアップをする時に、スタッフ間で…

僕がブレイクスルーできたきっかけは「地獄」を通ったことだった。

僕の心が大きく定まった、一つ大きなきっかけがあります。 その「きっかけ」は何をもたらしたかと言うと 一週間で10キロ近く体重が落ち 過呼吸で立ち上がれなくなり 数か月家から出られなくなり 今まで出会ってきた友人のほとんどと連絡が取れなくなり と…

足つぼ師をして文章書くのが上手くなった気がする件。

東洋医学の勉強!なんてほどのことは全くできていないのですが、その片鱗に触れるだけでも、色々なことに気付きます。 その中でも特に印象的なのは「自分で読んでいても文章が良くなった気がする」ということ。 ライターとして飯を食っていくにはレベルは低…

ある足つぼ師の敗北

足つぼの仕事をしていて、「足つぼなんかより効果あるな」と思ってしまう瞬間がたくさんあります。 それは根本は技術不足、知識不足なのですが、それ以外にもあるなぁと思っています。その経験をすると新しい事業を作る時のヒントになる!と思ったので記事に…

足つぼ師が考える冷え対処

この季節とにかく寒い。寒いです。 僕も手先が冷える事が多くなり、これは足つぼ師としてどうにか方法を考えないとなぁ、ということで最近やっている冷え対策をシェアしていこうと思いますぜ。 なんで冷えるん? そもそも体の冷えってどこからくるのかという…

足つぼは時代を創る。

足つぼをやる!と決断したのは「天命」。 実際に行動して得た「確信」。 色々あるのですが、ビジネス視点でも上手くいくのではないかと思っています。 村上の頭の今の中身をシェアしていきたいと思います。 もう刺激はいらない。ワクワクもいらない。そんな…

ある足つぼ師は応援する。

人の夢を応援するのが夢なんです~!という言葉に、拒絶反応を起こしてしまう人がいます。 僕もそうですが、と同時に僕もまた足つぼを通して人の活力を生み出そうとしていて、まぁ似たようなことを言ってるんです。 それは果たして嘘なんでしょうか。 自分に…

ある足つぼ師はもらう。体調管理ってどうするん。

足つぼ師をしていて、何が難しいって技術よりも接客よりも体調管理だなと、8か月たった今思います。 足には色んな疲れやその人の状態が現れます。そして手は本当に色んな情報を受け取ります。触覚みたいなものですし。 だから自分にも知らず知らずのうちに…

みんなマッサージしよう。

マッサージをしていてまず、めちゃくちゃ難しいのは「力加減」。 どうやったらお客様がそれ!と思ってもらえるような力加減で施術ができるのか。 とても難しいです。 ではどうやってその力加減を調整しているのかといいますと。 そのための工夫を脳内でまと…

ある足つぼ師の野望

足つぼの良さを広めることは僕の目標なのですが、それ以上にワクワクドキドキ、実現したいことがあります。 それは みんなが自然と元気になっていく場を作ること 健康第一であることにみんな異論はないはずですが、足を触っていて健康だな!と思う人は100…

続「かない」と続「けない」。足つぼ飽きたなって思ったときに思い返すこと。

足つぼを、これでもかと休みなくやり続け、ブログでそれを発信しまくり、本を読みまくり、新しいことを考え続け、それを話しまくる。 毎日楽しく、そして緊張しながらも生きているのですが、年始早々会う人会う人褒めてくださること。 それは「毎日ブログ続…

赤ちゃんの泣き声。

僕は商業施設の中で普段仕事をしているのですが、日によってはたくさんの子供さんがお店の前を通ります。 そしてそこでいつも気になっているのは、子供の泣き声です。 一時期、子供の泣き声についてメディアで話題になったことがあります。 子供一人あやせな…

エンジェルギフト。お客様が教えてくれる本当の価値。

足つぼはお客様にとってどんな価値があるのか。 いろんな角度からこのブログで書いているのですが、それでも迷うことや落ち込んでしまうことは何度もあります。 その時にいつも救ってくれるのは支えてくださる色んな方々ももちろん、お客様にもいつも元気を…

足つぼしてて何が楽しいの?

僕は足つぼをしています。毎日、休みもずっと足つぼをしています。飽きないし楽しいです。 話は変わって、他の人の他の好きなモノ、仕事を聞いていて 「何がそんなに楽しんだろう、僕にはわからないな」 と思う事がたくさんあります。というか足つぼ以外の全…

足つぼ師が考える、「良い睡眠」

足つぼ師の仕事をしていて、足つぼの良さは?と聞かれたら一言 「よく眠れて気持ちよく起きれること」 と答える様にしています。 と答えておいてふと思いました。足つぼを中々受けられない人や自分で健康を作っていきたい人にとって、良い睡眠を作る方法って…

足つぼは本来の自分を教えてくれる。

足つぼが体に良い理由。 それは足裏に溜まった老廃物を再び、身体に循環するよう戻し、排せつさせること、痛みによって血流を良くするから。 ただこの痛みという感覚はもう一つメリットがあります。 それは「感覚を取り戻す」ということです。 私たちは大昔…