iphoneと足つぼ

 

足つぼの仕事をしておりますが、生業やビジネスというレベルでめっちゃ意識しているのはiphoneなんです。

 

そしてapple信者です(破産)。

 

今回はiphoneを通して、足つぼをどうしたいのかについて書いていくぜよ。

 

健康ってダサい

まず、前提となるのはタイトルの通り、健康ってダサいという認識です。言い方は極端かもしれませんが、僕はそう思ってます。

 

足つぼを出張でしていて言われるのは

「俺は体大丈夫。どこにも不調ないよ!」

いたーーーーーい助け、、、いやいっそのこと殺せーーーーー!!!

 

というおなじみのやり取り。

 

もし健康という入口から入ると、絶対に出会えなかった人達です。

 

よくよく聞けば体の不調サインはどなたにも出ているのですが、健康というワードに魅力が無いために、そこに求心力がないんです。

 

健康分野にはこれだけの価値がある!ということと、健康分野のノウハウが世の中に届くということとは全く別問題だということです。

 

つまり、アプローチの角度を変える必要がある、、、と。

 

iphoneは何故受け入れられたのか

iphoneを含め、スマートフォン技術というのは先進的なパソコン技術として研究されていました。でもスペックも含めとてもじゃないが実用的ではないので、世の中に広まる訳がない、と言われていました。

 

スティーブジョブスさんが何故天才だったかと言うと、その一つは「電話を再定義する」というコンセプトを打ち出したからです。

 

電話はただ通話するだけのものか?コミュニケーションを含め世界とのつながり方を電話は変えた。我々はもう一度、電話を変える。

 

という考え方でした。

 

よくよく考えたら、電話とパソコン機能をくっつくける意味が分かりません。パソコンはパソコンで使えば良いし、電話機能だけで良いはずです。

 

でもスマートフォンを使っていない人の方が少ないし、その理由は

ネットでサクサク情報収集。文字でも音声でも気軽にコミュニケーション。イメージ通りの世界を創造できるぜ!

というライフスタイルが受け入れられたからだと思います。

 

モノを売るというよりもその先の世界までデザインした上での開発だったので、ビジネスはアートだという認識も受け入れられることとなりました。

 

足つぼは健康業界のappleになれる

健康業界は医療業界に隣接しているので、「治療」であるとか「不調を戻す」という文脈で調べられ、興味を持たれることが多いです。

 

でもそれだと不調を感じない、感じないことにするといった方に価値を届けられないので、世の中を良く変えることができません。

 

足つぼで何を考えているかと言うと

足つぼをすると外に出て歩きたくなる→旅や積極的に外で情報収集ができる生活

足つぼは睡眠を良くする→幸せな生活、質が高く無駄のない生活

足つぼは疲れを溜めず大好きなことをし続けられる、そんな生活

 

など色んな価値に転換することができます。

 

もちろんこれらはどこかで聞いた事のあるものばかり。アートとは程遠いです。

 

だからこそ足つぼするために遠方に行ったり、足つぼ師がいなさそうなところに足つぼをする意味があるのだと思います。

 

足つぼは何を創造できるのかってのがとても気になります。