2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

技術と言語

足つぼの仕事をしていると、やはり一番大事なのは技術だなと感じます。 技術とは知識であり、経験であり、手先の感覚であり、観察だと思うのですが、それらは周りの先輩から見て学び吸収するものです。 よく技術のブラッシュアップをする時に、スタッフ間で…

僕がブレイクスルーできたきっかけは「地獄」を通ったことだった。

僕の心が大きく定まった、一つ大きなきっかけがあります。 その「きっかけ」は何をもたらしたかと言うと 一週間で10キロ近く体重が落ち 過呼吸で立ち上がれなくなり 数か月家から出られなくなり 今まで出会ってきた友人のほとんどと連絡が取れなくなり と…

足つぼ師をして文章書くのが上手くなった気がする件。

東洋医学の勉強!なんてほどのことは全くできていないのですが、その片鱗に触れるだけでも、色々なことに気付きます。 その中でも特に印象的なのは「自分で読んでいても文章が良くなった気がする」ということ。 ライターとして飯を食っていくにはレベルは低…

ある足つぼ師の敗北

足つぼの仕事をしていて、「足つぼなんかより効果あるな」と思ってしまう瞬間がたくさんあります。 それは根本は技術不足、知識不足なのですが、それ以外にもあるなぁと思っています。その経験をすると新しい事業を作る時のヒントになる!と思ったので記事に…

足つぼ師が考える冷え対処

この季節とにかく寒い。寒いです。 僕も手先が冷える事が多くなり、これは足つぼ師としてどうにか方法を考えないとなぁ、ということで最近やっている冷え対策をシェアしていこうと思いますぜ。 なんで冷えるん? そもそも体の冷えってどこからくるのかという…

足つぼは時代を創る。

足つぼをやる!と決断したのは「天命」。 実際に行動して得た「確信」。 色々あるのですが、ビジネス視点でも上手くいくのではないかと思っています。 村上の頭の今の中身をシェアしていきたいと思います。 もう刺激はいらない。ワクワクもいらない。そんな…

ある足つぼ師は応援する。

人の夢を応援するのが夢なんです~!という言葉に、拒絶反応を起こしてしまう人がいます。 僕もそうですが、と同時に僕もまた足つぼを通して人の活力を生み出そうとしていて、まぁ似たようなことを言ってるんです。 それは果たして嘘なんでしょうか。 自分に…

ある足つぼ師はもらう。体調管理ってどうするん。

足つぼ師をしていて、何が難しいって技術よりも接客よりも体調管理だなと、8か月たった今思います。 足には色んな疲れやその人の状態が現れます。そして手は本当に色んな情報を受け取ります。触覚みたいなものですし。 だから自分にも知らず知らずのうちに…

みんなマッサージしよう。

マッサージをしていてまず、めちゃくちゃ難しいのは「力加減」。 どうやったらお客様がそれ!と思ってもらえるような力加減で施術ができるのか。 とても難しいです。 ではどうやってその力加減を調整しているのかといいますと。 そのための工夫を脳内でまと…

ある足つぼ師の野望

足つぼの良さを広めることは僕の目標なのですが、それ以上にワクワクドキドキ、実現したいことがあります。 それは みんなが自然と元気になっていく場を作ること 健康第一であることにみんな異論はないはずですが、足を触っていて健康だな!と思う人は100…

続「かない」と続「けない」。足つぼ飽きたなって思ったときに思い返すこと。

足つぼを、これでもかと休みなくやり続け、ブログでそれを発信しまくり、本を読みまくり、新しいことを考え続け、それを話しまくる。 毎日楽しく、そして緊張しながらも生きているのですが、年始早々会う人会う人褒めてくださること。 それは「毎日ブログ続…

赤ちゃんの泣き声。

僕は商業施設の中で普段仕事をしているのですが、日によってはたくさんの子供さんがお店の前を通ります。 そしてそこでいつも気になっているのは、子供の泣き声です。 一時期、子供の泣き声についてメディアで話題になったことがあります。 子供一人あやせな…

エンジェルギフト。お客様が教えてくれる本当の価値。

足つぼはお客様にとってどんな価値があるのか。 いろんな角度からこのブログで書いているのですが、それでも迷うことや落ち込んでしまうことは何度もあります。 その時にいつも救ってくれるのは支えてくださる色んな方々ももちろん、お客様にもいつも元気を…

足つぼしてて何が楽しいの?

僕は足つぼをしています。毎日、休みもずっと足つぼをしています。飽きないし楽しいです。 話は変わって、他の人の他の好きなモノ、仕事を聞いていて 「何がそんなに楽しんだろう、僕にはわからないな」 と思う事がたくさんあります。というか足つぼ以外の全…

足つぼ師が考える、「良い睡眠」

足つぼ師の仕事をしていて、足つぼの良さは?と聞かれたら一言 「よく眠れて気持ちよく起きれること」 と答える様にしています。 と答えておいてふと思いました。足つぼを中々受けられない人や自分で健康を作っていきたい人にとって、良い睡眠を作る方法って…

足つぼは本来の自分を教えてくれる。

足つぼが体に良い理由。 それは足裏に溜まった老廃物を再び、身体に循環するよう戻し、排せつさせること、痛みによって血流を良くするから。 ただこの痛みという感覚はもう一つメリットがあります。 それは「感覚を取り戻す」ということです。 私たちは大昔…

どこまでが足つぼなんだろう。

足つぼは、してもしても飽きない。何故なら難しいから。完成が無いから。 だから、ずっと足つぼをしていたい。でも、「村上足つぼしたいです」と言うだけでは実現しません。 そこには料金設定や営業方法やその他、ビジネス的な視点が必要になっていきます。…

プロの足つぼ師は自分の足をこうケアしちゃう。

足つぼ師として初めてと言っていいくらい、足つぼ師っぽい記事を書きますw テーマは「セルフフットケア」。自分の足をどう自分でケアするのか、ってのは足つぼ師の僕もちょっと悩みました。 何故なら働いて、生活のための用事を色々こなし、勉強もしてさら…

天命Ⅱ

天命の意味は「もともと身に備わって変えられない運命のこと」とネットで書いてありました。 そんなとてつもなく大きなエネルギーに動かされてるのかな?って思うほど、僕は足つぼに打ち込みたいと思ったんです。 前回「天命」というタイトルで記事を書きま…

ある足つぼ師の思考法

僕が何故足つぼ師という仕事を選んだのは何故か。それは天命を知り、色んな方の支えの中で見出した、大切な輝きがそこにあったからです。 でも、足つぼを広めたい!と考えて、その瞬間大きな壁にぶち当たります。 僕は25歳なのですが、同世代はまだ若く、健…

足つぼ師の原価

私は足つぼ師です。そして今まさにお客様からお金をもらおうとしている、この時の私がいつも思う事。 それは「何故これだけ高いお金をマッサージと言う仕事はもらってるんだろう」ということです。あれだけ必死に料理を作っても1000円くらい。私達マッサージ…

ある足つぼ師は笑う。

僕は足つぼの施術をする時、結構笑います。 それこそ、お客様が痛がっている時ほど、ニコニコしています。その理由をこの記事で書き残しておこうと思います。 自殺は案外簡単にできる 僕は小学生のころ、自分に原因があったにせよきつめのいじめに遭っていま…

「痛さ」の正体

ある時、足つぼをしていて気づいた事があります。 足つぼは痛いのですが、その「痛さ」に対する反応が極端に分かれるんです。 一方は「これは体に良い痛みだぁ」と反応する方。 一方は「痛いです、、、」と拒否をする方。 私はこの違いに一定の法則を感じて…